SSブログ

R244沿線 [通りすがり]

野付風蓮道立自然公園の看板がある駐車帯の傍らの原野に佇む廃屋。

65廃屋.jpg

半分以上剥がれた屋根の銅葺きが、この地の厳しさを物語っています。

にもかかわらず、ほとんど歪みのない三角屋根が原野に埋もれていく姿が何とも美しい・・・と感じました。

ココに駐車帯を作ったのは粋な計らいかもしれません。

 

万年橋の傍らに車を止めて。 

ヤウシュベツ.jpg

風蓮湖に注ぎ入るヤウシュベツ川の河口。

下流域はヤウシュベツ川湿原となっている別海町の名所。

ヤウシュベツ湿原.jpg

ヒトが歩く道は無いようでしたが、野鳥たちのパラダイス。

 

寄り道もまた楽し。

 

R244からちょっとはずれるけど、こちらも必見。

是非、お立ち寄りください。

66駅逓.jpg

奥行臼駅逓に。

 

今でいうと、タクシー(馬でしたが)とホテル経営に郵便配達と、多角経営していた公設の駅逓です。

1910年開設・1930年廃止。

この地の開拓に貢献し100年の時を刻みつつ、風雪に耐えてきた歴史の証人(道指定有形文化財)。

開館中(5~10月)は、中に入って見ることもできます。

管理人兼解説員の方にいろいろ教えていただきました(5月中旬の桜のはとても見事とのこと)。

屋内に往時の家財や文書など多数の資料が展示されております(入館無料)。


nice!(14)  コメント(12)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

nice! 14

コメント 12

まるまる

おはようございます。^^
広大という感じですね。^^
まだ北海道には一度も行った事ないのですが、色々なブログを拝見しているとさて、どこから行ったら良いものか・・・素敵な所沢山ですね。
by まるまる (2010-10-05 07:41) 

tsuka

最初の三角屋根は『風連湖』の看板の有る?駐車帯ですよね。
何か見覚えがあると思いましたよ^^;
9年前の8月14日に此処でバイクの写真を写した時にバックにありました^^
奥行臼駅逓は地図でチェックしてたんですけど行かずじまいで。
来年は行ってみようと思います。
by tsuka (2010-10-05 09:58) 

orange-beco

まるまる様、こんばんは。
まさに広大です。根室と函館では距離的に青森-東京以上の差があります。
未だ道北や網走、小樽などは行ったコトがありません。
ついつい厚岸~根室の辺りにアシが向いてしまいます。
by orange-beco (2010-10-05 19:54) 

orange-beco

tsuka様、こんばんは。
そうです、あの駐車帯です。
何ともしつらえたように・・・三角屋根の存在はあの風景には欠かせません。
奥行臼駅逓は、奥行の交差点を西に曲がって割とすぐのところでした。
桜の時期に行ってみたいものです。
by orange-beco (2010-10-05 19:59) 

ひげ

北海道らしいですね・・・。
by ひげ (2010-10-06 22:02) 

orange-beco

ひげ様、お晩です。
冬もきっと素敵でしょうね。
by orange-beco (2010-10-07 00:15) 

404

草の色が変わった季節だとなおさらよさげな場所です。
時間があれば明日行きます。
by 404 (2010-10-08 01:24) 

orange-beco

404様こんばんは。
あ、もう今日ですね。
いってらっしゃいませ!
大分秋らしくなっている頃でしょう。
by orange-beco (2010-10-09 02:33) 

春分

こういうのが好きですが、見に行くことはないかな。ちょっと行きたいな。
by 春分 (2010-10-11 14:30) 

orange-beco

春分様、こんばんは。
通りすがりのところにも結構いろいろあるものです。
実はこの辺りは走古丹への往復で通りかかったところです。
(肝心な目的地は今ふたつでしたが)
ヤウシュベツ川湿原に至っては聞いたこともない地名でした。
by orange-beco (2010-10-12 00:58) 

ミモザ

こんにちは!orange-becoさんの画像を見ていたら
「いいなあ、のんびりと一人で行ってみたいな」っていう
気持ちになります。
秋になれば、もっともっと素敵な光景になるんですよね(^^♪
by ミモザ (2010-10-12 08:56) 

orange-beco

ミモザ様、こんばんは。
一人でふらふら回るには道東は静かな所が多くていいですね。
秋も深まり、銀世界に覆われ始める頃もきっと良い感じだと思いますが、車の運転には気をつけなくては・・・ですね。
by orange-beco (2010-10-13 23:29) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

サルオガセの森では海蘭 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。