SSブログ

雄国山 [雪山]

080322_1038~0001.jpg080322_1038~0002.jpg080322_1038~0003.jpg
に来ました。
飯豊や磐梯山、雄国沼がよく見えます。
nice!(1)  コメント(1)  トラックバック(0) 
共通テーマ:moblog

神籠岳山頂から [雪山]

080302_1130~0001.jpg二岐山がよく見えます

朝の小野岳 [雪山]

080302_0745~0001.jpgこれから別の山に行ってきます

大菩薩嶺 [雪山]

山岳会の方々と甲州の山へ行きますた。
おれんじべこ的には何やら方角が悪いのと、昔、ここいらの山小屋で殺人事件があったとか、中里介山大先生の『大菩薩峠』は人斬りのイメージ、だったりしたので、一人では絶対に行きたくない山域でありました。
皆で行けばこわくない?
冬季通行止になってる上日川林道ゲート手前まで車で上がり、みそぎ沢沿いの林道から尾根を上って丸川峠へ。

浅い粉雪に覆われた丸川峠には丸川荘という山小屋が建っております。
下界の方々がご覧になると掘っ立て小屋のように見えるかもしれませんが、豆から挽いてるコーヒーとか、ココアや紅茶などの喫茶メニューがあるようで、きっと中に入るとパラダイス・・・に違いありませぬ。
帰りがけに通りかかったら、きっと吸い込まれてしまいます。
まだこれから山頂に向かうので、じっと我慢。
ラッセル隊長の後を今日もラッセル泥棒しまくりでしたが、踏みしめても固まらない粉雪は、泥棒泣かせでありました。
天気予報のとおり、昼前から雪がちらつき始めて、山頂の下の巻き道を延々と登るころには本降りでした。
巻いても巻いてもまだ登る、登っても登っても山頂まだまだ先、これぞ日本百迷山か?

コメツガに覆われた山頂は展望もなく、峠を回るには既にタイムアウトなので、そのまま唐松尾根を下りました。
天気がよければ、この尾根からでっかい富士山がよく見えるんでないかと思います。
おしゃれなロッジみたいな(本当にそうかもしれない)長兵衛山荘から延々と千石尾根を下ってようやくゲート下の駐車場に戻りました。お留守の間、車には5cmくらい雪が積もっておりました。
ヘタレ山ヤのおれんじべこには、この時期、標高差1000m・実働8時間超の山行はキツいものがありました。
麓に下りて『大菩薩の湯』にてジャグジー、寝湯、雪見の露天風呂のフルコースでしっかり解凍されました。


湯の○山 [雪山]

週末は雪山へ♪

湯の丸スキー場からリフト1本乗って登山口。
更に登って湯の丸山本峰から北峰へ。
△烏帽子がきれいです。

スキー場を見下ろして。

いざ、大斜面!
パウダーの中にクラストの島とか灌木の落とし穴が隠れている。
鹿沢スキー場跡を目指して藪スキー。
スキー場跡の亭でまったりランチ休憩。
パックおでんを温めてお餅入れて、デザートはプリン・・・ってなことしてるから荷物重くなるのね。
スキー場跡登り返して湯の丸スキー場へ戻りました。
わざわざこんなルートを取る必要はないのだけど、春の会津駒とか燧を考えると登るのも大事だなぁと思うのでした。
下山後は新鹿沢温泉・真田屋さんにて解凍しました。源泉掛け流しで入浴¥500はお得ですね。


2008スキーツアー初め [雪山]

始動3日目

14日は、山岳会の方々とスキーとワカンの混成部隊でホームゲレンデだった羽鳥湖スキー場のある鎌房山へ行きました。
本年初スキーツアー・・・といっても3時間弱のプチツアー。
一昨日降ったはずの雪は那須おろしに吹き固められ、ふんわり粉雪餡のモナカになっておりました。
スキー部隊がモナカの殻を割り、その後をワカン部隊が粉まみれになりながら進むのでした。
雪上歩行用具としてのスキーの実用性を大いに感じたのでありましたが、モナカの殻だけ食い放題。

山頂付近の霧氷はキレイでしたが、お隣の大白森山は見えなくて残念でした。



2008山初め [雪山]

しばらく休眠しておりましたが、1月の3連休でようやく始動といったところです。

始動1日目
本年の初山は12日に山岳会の方々と高旗山へ行きました。
高旗山は中通りと会津を分ける標高1000m前後の山並みのひとつで、標高958mの山頂には一等三角点と天測点があるのです。
三角点というのはよく聞くけれど、天測点というのは見るのも聞くのも初めてでございます。
何するものなのでしょうね?

手前のでっかいのが天測点、一等三角点は奥の標柱のあたりにあるようですが、雪に覆われていてわかりませんでした。
下山語は麓の源田温泉で解凍しました。



White Christmas! [雪山]

山岳会の方々とハンタマの裏山の高原山系へ雪山ハイキング。
目指すは釈迦ヶ岳(今日はクリスマスイブなんだけどね)。

山頂にはお釈迦様の仏像がもでーんと鎮座しております。
昨年と違って登山口から降雪中。雪積もっているからワカン担いで入山です(結局使わなかったけど)。
潅木の間を抜けて大間々台へ。
ラッセル隊長ははるか前方、おれんじべこはヘタレなのでひたすらラッセル泥棒。

見晴コースを登って尾根に出て、剣ヶ峰でタイムアウト。

ここまでの積雪は20-50cm程度でしたが、剣ヶ峰から先はもっとあるはず。
今日はここまで。昼食して下山の途につきました。
なので、本日はお釈迦様は登場しませんでした。



この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。